K20A タペット調整
2012-07-22



禺画像]

今年、5回目の車検を迎える愛車のステップワゴンです。
家族が増えたのを期に心を入れ替えて購入した、オイラにとって初めてのオートマ&新車です。

かれこれ11年、走行距離も10万キロ近くなり、大きなトラブルこそありませんが小さいのがチョコチョコと出てきました。

その中の1つがエンジンの異音。
同年式のK20Aを搭載したクルマにとても多く見られるカンカンコンコンというあの音です。
ウチのも、購入直後からその音はすこ〜し出ていましたが、温まると消えたので、まぁこんなもんだろうと細かい事は気にしない気にしない。

しかし、7万キロを超えたあたりからけっこう大きくなってきまして、総長の居るホンダディーラーで簡易的に診断してもらったところ「タペット音みたいだね」という事でした。
ああそっか、このエンジンは自動調整じゃないんだって(^^;

世のエンジンのほとんどは油圧による自動調整機構を持っていますが、ホンダだけは別。
昔ながらのネジ調整機構を採用しています。
多分、この会社のコダワリなんでしょうね。
このエンジンはTYPE-R仕様も視野に入れて開発されたので、8000回転オーバーまで余裕を持って対応させるには自動調整では役不足だったのでしょう。

ちょいと前の日産SR20DETなんか、うっかり回しすぎるとロッカーアームが粉々になってたもんね。当時の日産で8000回転オーバーなんて夢のまた夢でした(RB26DETTは除く)。

話を戻してタペット調整。
アクセルのオンとオフで音が変わるってのがちょっと・・・引っかかりますが、まずは出来る事からということで久々にサンデーメカニックをやってみました。

いざ開始すると、ヘッドカバーがボンネット内から取り出せないという事態に(^^;
知恵の輪ですね。あっちやったりこっちやったりでようやく取り出してカムシャフトとご対面。
3000キロ毎にオイル交換していたので、10万キロの割りにはけっこうキレイかな。

シックネスゲージも、現役時代に酷使した物はヘロヘロでさびてしまってたので新調しての作業です。
余談ですが、若い頃はクルマをラジコンのようにいぢって遊んでいたもんです。
爆音にして車高短にして全塗装してROM書き換えたりハイカム入れたり、ハイオクガソリンをずいぶん撒き散らして走り回ってたもんですハイ。
安全運転してるにもかかわらず白バイに止められた事も・・・。

話を戻してタペット調整。
ん〜〜そんなにひどくないぞ。
4番が吸排気共に一番大きかったけど、それでも0.3ミリ程度。
それでこんな音が出るのかな?って思いながらっも、一応規定値の下限値に16箇所全部調整しました。

禺画像]

作業を終えてエンジン始動。
カンカンコンコン・・・あれぇ・・・やっぱり(^^;
結果からいくと、全然変わってないです。
と、なると・・・コンロッドメタルか?!
それならアクセルのオンオフで音が微妙に変わっている事も説明がつきます。

K20Aの異音について、ネットで検索してきると、かなりヒットしました。
でも、有力な情報はなんにも・・・・
質問サイトにも多く見かけましたが、なんというか、どれもこれも回答がなってねーよ。
自分のブログならまだしも、こういう場で知らないくせに知ったかぶっていい加減な回答すんじゃねーよって。
ひどいもんだ。中卒のオイラもビックリです。
まぁ、クルマヲタの世界なんて、こんなもんかな。

もっと驚いたのは、この異音に対するディーラーの対応に関する情報。

続きを読む

[クルマ]

コメント(全25件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット