CDP-701ES延命計画 1
2024-01-21


CDP-701ESの延命処置として、DAC化改造を推してきた高速化事業部ですが、DAC化だけでは解決できない新たな?問題が浮上してきました。

前回仕上げた依頼品のCDP-701ESが、右chからノイズが出たり音が途切れるようになったと連絡がありました。
全体的に再ハンダして、十分すぎるほどエージングして楽しんでから発送したんですけどね。
まぁね、もう40年選手ですから、いつ壊れても不思議ではないという事ですかね。



禺画像]


ノイズの原因は色々ありますが、 「音が割れたり途切れたり」、「片chだけの症状」、「ヘッドホンもラインアウトも同じ症状」 は過去の経験からLPFモジュール不良の可能性が非常に高いです。
CDP-701ESに限らず、この頃のCDプレーヤーには多いトラブルですね。

私のCDP-701ESも時々ノイズが出るようになったので、いずれはなんとかしなくちゃとは思っていましたが、良い機会ですのでLPFモジュールを製作して延命化する事にしました。









禺画像]



私が知る限りではCDP-701ESにしか搭載されていないスペシャルなLPFモジュールです。
この頃の製品って、中身を樹脂で固めてある物が多いんですよね。
ソニーはだいたい村田製を、パイオニアはTDK製を多く採用していたようですが、どちらもよく故障していますので樹脂封入は長期的に見ると良くない方法といえるでしょう。

この手の物は無理に分解すると中身は普通に破損してしまいますので、音質云々よりも複製防止策だったのかもしれません。

今回は、コイツの分解からスタートです。
いくら故障品とはいえ、今となっては貴重な部品ですので入念に作戦を練ってから丁寧に分解します。









禺画像]



ケースに入ったまま無理に引き出すと破損するリスクが高くなるので、ケース側から広げて剥がしました。
うん、ここまでは順調。
問題はこの黒い樹脂をどう剥がすか・・・








禺画像]

続きを読む

[プアオーディオ]
[工作]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット